人生が輝く、育成。

朝日エティックは、「人財」の育成に力を入れています。
人財とは、入社した時から既に人財であるわけではなく、
多くの経験や時には失敗も糧にして育っていくものと考えているからです。
勿論、その為には先輩や上司の指導だけではなく、現場で覚える事も多いはずです。
多くの経験を経て自分を磨き、いずれ一際輝く「人財」となれるよう、
朝日エティックはサポートを惜しみません。

①入社前教育

社会に出る一歩手前、就職活動を終えていよいよ入社に向けての準備段階。
講義資料を読み込んで、社会人としての心構えや働くことの意味を学んで頂きます。
また、入社後に達成したい目標等、社会人になった後の自分の生活も想像しその目標に近づくための期間として内定者向けの研修を行っています。

②新入社員教育

ビジネスマナー講座や社内制度の説明、社内各部署による講習等、朝日エティック社員として基本的な教育を行います。
また、グループワークを通じて同期とのコミュニケーションを図ると共に、仕事には欠かせない「報・連・相」の重要性を学んで頂きます。

③工場実習(実務基礎研修)

自社工場を抱える「モノづくり企業」として、サイン(看板)の製作に携わりながら当社の製品がどのように作られているのかを学んで頂きます。
また、学ぶだけではなく実際に製作に携わる事でより理解を深めると共に、様々な社員との交流を通じて実際に業務を始めた後のスムーズな連携を目指して頂きます。

④配属

本人の希望と適性を考慮の上、研修後に配属先を決定します。

⑤OJT研修

これまでとは異なり、配属先での本格的な業務を兼ねた研修となります。
上司や先輩社員の指導のもと、早く一人前になれるよう、様々な知識や経験を吸収して頂きます。
分からない事は聞き、一つ一つの作業の意味を知り、自分なりの工夫も織り交ぜながら仕事に慣れて、いずれは自分で仕事を進めていく為の育成期間です。

⑥所属別・役職別研修(階層別研修)

キャリアやポジションに応じた階層別研修では、論理的思考力(ロジカルシンキング)を養うための「マネジメント研修」、"なぜ?"を追求することで対応策の習得だけでなく原因解明によるミス削減へと繋げる「なぜなぜ分析研修」、チームワークを深めるための「ブラインドサッカー」など、現場で身につける経験や技術とは異なる側面を鍛える研修を実施することで、人として、社会人としてワンランク上を目指していただける体制を整えております。

⑦各種資格取得

業務を遂行する上で必要となる資格取得についても、資格所有者による講義や金銭面の補助、合格時の祝い金支給など、万全の体制でバックアップします。 また、有志が集まって資格取得の受験対策を行うなど、多くの社員が資格の取得に前向きに取り組んでいます。

【各種資格取得実績】

1級建築士/2級建築士/1級建築施工管理技士/1級土木施工管理技士/1級電気工事施工管理技士/第3種電気主任技術者/第1種電気工事士/第2種電気工事士/1級計装士/2級計装士 など